古いと笑われそうですね ! でも『気まぐれ野鳥写真』ですので、しまい込んでありましたがやっと投稿です
25枚と長編ですので、サラッと見てやって下さい (ノートリです レンズ大きすぎました)
獲物の、肉片や赤いものは一切見えませんので、安心してご覧ください
カラスの仲間の騒ぎを聞きつけて、水浴びを撮っていた30人程のCM達が駆け付けたところです
「カラスを追い払ってくれたけど、この人たちは何 ? カラスより多いじゃないの ? 」と、驚いているようです

カラスも抵抗はしますが、この側溝にはまり身動きが制限されたのが決定的だったようです
生後3か月の幼鳥の戦略 ? やはり偶然でしょうね



カラスの翼に白い部分がありますが、カラスも幼鳥なのでしょうか




体重を掛けた最後の一撃でしょうか

駆けつけてから約5分経過 この後、飛び出しました
後で見れば、周りを見渡し飛び出す方向を探していたのですね

慌てて数枚撮りましたがピントが来ません
やっとピントが来た1枚も、カラスの重さで下に沈んで切れてしまった 残念 !

側溝のすぐそばに下りて、カラスの状態を確認しているようです

慎重です カラスの脈拍でも確認しているように見えます 「おい ! 大丈夫か ? 」なんてね !


林の方向に飛び出しました 今度は、オオタカの羽が入らない 残念 !

又、直ぐに着地
生後3か月の幼鳥にとって、自分とほぼ同じ大きさのカラスを掴んで飛ぶのは大変なのでしょうね

林まで50M位でしょうか 最後の飛び出しになりました
私は少しも学習していない 羽を広げた時のことを考えていない 未熟ですね !


引き吊りながらも、林に向かって飛んで行きました
やっと翼が入りきったが、時すでに遅し後姿でした







後ろ姿も恰好良いですね ! 負け惜しみかな ?
スビートが乗って浮力が付いたか、背丈のある雑草も越えて林の中へ消えていきました
最後までご覧頂きまして、有難うございました